post

子供時代にチームスポーツを経験する4つのメリット!!

子供の頃、学校だけでなく公園でチームスポーツを楽しむことよくありましたよね。 

野球やサッカー、バスケットボール、女性ならポートボールも懐かしいチームスポーツです。 

どこかのクラブに所属していなくても、子供の順応力はすばらしく、公園にいた知らない子供たちとチームを作ってゲームをしていることに、びっくりすることもあります。

今回は、そんなチームスポーツを子供のころに経験しておく4つのメリットをご紹介します。 

また、親として、チームにかかわる上での注意点も合わせてご紹介します。 

さらに、今の子供たちに人気のチームスポーツも、理由と共にご紹介します。

是非お子さんに、チームスポーツの楽しさを経験させてあげてください。

チームスポーツを習い事にする4つのメリット

チームスポーツを習い事に選ぶことには、様々なメリットがありますのでいくつかご紹介していきます。

1.コミュニケーション能力が身につく

チームスポーツは、人とコミュニケーションを取ることができなければ成り立たないスポーツです。 

そのため、チームスポーツの習い事を通して、コミュニケーション能力が身につくことが最大のメリットです。 

習い事を始めたばかりの頃は、自分の気持ちや意見をどのように伝えたら良いかわからないかもしれません。 

しかし、スポーツを通して練習を積み重ねるうちに自然と、気持ちを伝えることが上手になります。

2.ルールを守る心が芽生える

個人競技でも、ルールを守ることは大切です。 

けれど、チームスポーツでは、ルールを守らなければチームメイトに迷惑をかけることになります。 

一緒に努力している仲間と守るルールなので、個人競技よりも大切にする気持ちが芽生えます。 

結果、自分だけなら大丈夫と揺れてしまいがちな小さなルールも守る強い心を作ることができます。

3.自信が持てるようになる

スポーツを通して、できるようになることが多くなると、自分に自信が持てるようになります。 

その「できること」は個人競技より、チームスポーツの方が種類は多く、一緒にがんばれる仲間がいたからこそできるようになったこともたくさんあるでしょう。 

できることが増えれば自ずと自身の力に変わりたくさんのことに挑戦ができます。

私達名古屋オーシャンベースボールクラブでは子供たちを褒める指導を徹底し、自信をつけたくさんのことに挑戦してほしいと思っております。

チームで協力し、できるようになったことを積み重ね、自信が持てる子供になります。

4.大人になっても役に立つ

子供の頃一緒にスポーツを楽しんだ友達と、お父さん・お母さんが今でもつきあいがあるように、チームスポーツを通してできた友情は大人になってからも続きやすいと言われます。 

同じように、そのチームスポーツを通して得られた経験も、子供時代で終了ではありません。 

大人になっても役に立つことがたくさんあるのです。 

むしろ大人になって学んだと思われることのいくつかは、実は子供の頃にスポーツを通して学んでいたことなのかもしれません。

チームスポーツは、チームメンバーと過ごす時間がとても長くなります。 

家族よりも長い時間を一緒に過ごしているかもしれません。 

チームで協力し合って練習をする課程で、チームワークが身につきます。 

そして1人1人が実力以上の力を出すことができた経験を持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか? 

大人になっても、そのチームワークは重要です。仕事もチームで進めていくプロジェクトがたくさんあります。 

そのとき、自分はチーム内でどんな立ち位置で、どう振る舞えば良いか、子供時代のチームスポーツを通して、既に学んでいるのです。

チームスポーツをする上で気をつけたい注意点

子供がチームスポーツを始めたら、親として、気をつけたい注意点があります。

まずは喧嘩です。 

一生懸命になるからこそ、意見の食い違いや、思い通りにできなかったことに対する不満が爆発し、喧嘩に発展してしまうことがあります。 

そんなときに、子供が暴力を振るわないように気をつけてあげましょう。

次に、監督やコーチのやり方に疑問があったとしても、子供の前で批判的な態度を取ることがないように注意が必要です。 

直接、コーチに質問をすることは問題ありません。 

ただし、子供がお世話になっているという感謝の気持ちを忘れずに、接することが大切です。

野球の特性

サッカーと並んで、人気の高い習い事である野球も、女の子が所属するチームが増え、男女問わず人気の高い習い事になっています。 

また、礼儀作法がしっかり身につけられるというイメージが強く、お父さん・お母さんが子供に習わせたい習い事としても上位にあがります。 

練習時も白いユニフォームを着て練習するチームが多く、洗濯が大変だという声もありますが、清潔感があり子供たちからの人気も高いです。

チームスポーツを通じて、子供が学べることはたくさんあります。 

名古屋オーシャンベースボールクラブもチームでの協調性やコミュニケーションを大切にし、指導をさせていただいております。

どんなスポーツを選んだとしても、得られることは多いでしょう。 

たくさんの仲間と、貴重な経験をして、子供も親も大切なことを学びましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

7 + five =